会社倒産後に離職票を持って職安に行き失業の申請をしました。初回の講習まで1週間少し待機のようなのですが、この待機の期間に内定をもらった場合失業保険と再就職手当ては貰えないのでしょうか?
内定後、就職は約1ヵ月後です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
内定後、就職は約1ヵ月後です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
「7日」は「待期」。
待期が完成して初めて「失業」になる。
※7日経過の前に就業を開始したら「失業」ではありません。
採用が決まっただけなら、8日目から採用前日まで基本手当の対象です。
求職登録から1ヶ月以内の再就職で再就職手当を受けられるのは、職安などの紹介の場合に限られます。
待期が完成して初めて「失業」になる。
※7日経過の前に就業を開始したら「失業」ではありません。
採用が決まっただけなら、8日目から採用前日まで基本手当の対象です。
求職登録から1ヶ月以内の再就職で再就職手当を受けられるのは、職安などの紹介の場合に限られます。
失業保険の認定日が先月の25日で今日銀行に確認しにいったら、まだ振込まれていませんでした。
いつ振込まれるのでしょうか?
年末年始絡みなのでまだ遅くなりますか?
いつ振込まれるのでしょうか?
年末年始絡みなのでまだ遅くなりますか?
おっしゃるとおり年末年始で遅くなってるのだと思います。
具体的に何日が振込みかはわかりませんが、今週中には振り込まれるのではないでしょうか。
具体的に何日が振込みかはわかりませんが、今週中には振り込まれるのではないでしょうか。
失業保険を受け取る時。既婚上司(経営者)がポーチに現金20万とラブレターを入れて、私のポケットにいれてきました。
もちろん給与明細なんて入っていません。愛人になれという意味だと思います。
そんなことがあってから仕事に行くのが苦痛で、退職を考えるようになりました。
現金とラブレターの写真は撮ってあります。
こういうパワハラが理由で退職した場合、やはり失業保険の受給は遅いのでしょうか?
他にやるべきことがあったら教えてください。正社員で一年以上働いています。
もちろん給与明細なんて入っていません。愛人になれという意味だと思います。
そんなことがあってから仕事に行くのが苦痛で、退職を考えるようになりました。
現金とラブレターの写真は撮ってあります。
こういうパワハラが理由で退職した場合、やはり失業保険の受給は遅いのでしょうか?
他にやるべきことがあったら教えてください。正社員で一年以上働いています。
michiyo_kanae_mamaさんの回答に激しく同意。
今からでも遅くないので、
「どういう意味ですか? もらう理由がないので返します」
と、まず返そうとするところからですね。
一番信頼できる同僚に同席してもらうのも手ですね。
■補足を受けて
単に失業保険の給付かいつからかということなら、
辞める際にもらう離職票の退職理由に、雇用主が「会社都合による退職(嫌がらせ)」と書いてくれ、あなたがハローワークへ申請に行ったときに同じ理由であると告げれば、「特定受給資格者」となり、7日間の待機期間ののち、受給期間に入ります。
初回認定日に行けば、受給期間に入ってから認定日までの失業給付が1週間以内に振り込まれます。
ただ、今回の場合、雇用主がハイハイと、離職票にそんな理由をかかない(自己都合による退職とされる)ことが予想されます。
その場合は、ハローワークへ申請に行ったとき、異議を申し立てることになると思います。
そうすると、ハローワークは、雇用主に確認する作業が発生します。
私が今月申請した際には、そうした場合書面で雇用主とやりとりするので、相手の対応速度によっては、何ヶ月もかかる場合があると説明されました。
ですので、受給は遅くなると思います。
今からでも遅くないので、
「どういう意味ですか? もらう理由がないので返します」
と、まず返そうとするところからですね。
一番信頼できる同僚に同席してもらうのも手ですね。
■補足を受けて
単に失業保険の給付かいつからかということなら、
辞める際にもらう離職票の退職理由に、雇用主が「会社都合による退職(嫌がらせ)」と書いてくれ、あなたがハローワークへ申請に行ったときに同じ理由であると告げれば、「特定受給資格者」となり、7日間の待機期間ののち、受給期間に入ります。
初回認定日に行けば、受給期間に入ってから認定日までの失業給付が1週間以内に振り込まれます。
ただ、今回の場合、雇用主がハイハイと、離職票にそんな理由をかかない(自己都合による退職とされる)ことが予想されます。
その場合は、ハローワークへ申請に行ったとき、異議を申し立てることになると思います。
そうすると、ハローワークは、雇用主に確認する作業が発生します。
私が今月申請した際には、そうした場合書面で雇用主とやりとりするので、相手の対応速度によっては、何ヶ月もかかる場合があると説明されました。
ですので、受給は遅くなると思います。
面接試験に挑もうかどうか悩んでます。
長年務めてきた会社を1月に退職し、現在就活中の男性です。何社かアプローチしているうちのとある企業についてご相談です。
書類選考も通過し、先月の震災前に企業訪問してきました。三次面接まであるうちの初回面接、との情報にそれなりの緊張感を持って訪問したところ、工場見学と会社概要説明の後、条件面(給与)の話もされ「これでも我が社を希望されるなら一次面接の手続きをとります」と言われ、当日面接試験で無く面談に終わった事に拍子抜けしたので、一度持ち帰って後日回答することにしました。後に気を取り直して"希望"を出したのですが、震災の影響でその後企業側からの回答が一旦滞りました。やっと先方から連絡が来たので"いよいよ一次試験(論文と面接)だ"と事前準備をし、以前より緊張感が高まる中先週末に訪問しました。すると冒頭に「本日試験は行わない、条件面の再確認だ」と言われた時は、思いっ切り”肩すかし”にあった気分で信じられませんでしたので、もう一度"希望"を持ち帰りました。書類選考は通ったが、入社試験をやって頂けないとは…その企業の考え方がさっぱりわかりません。条件面は全社の半分以下で厳しいですが、意を決して先週末望んだのに…。こちらから辞退しても、収入面では雇用保険(失業保険)と同等なので当面は問題なし。でもこのようなチャンスが今後めぐってくるのか不安。はっきり言ってどうしたら良いか悩んでます。アドバイスお願いします。
長年務めてきた会社を1月に退職し、現在就活中の男性です。何社かアプローチしているうちのとある企業についてご相談です。
書類選考も通過し、先月の震災前に企業訪問してきました。三次面接まであるうちの初回面接、との情報にそれなりの緊張感を持って訪問したところ、工場見学と会社概要説明の後、条件面(給与)の話もされ「これでも我が社を希望されるなら一次面接の手続きをとります」と言われ、当日面接試験で無く面談に終わった事に拍子抜けしたので、一度持ち帰って後日回答することにしました。後に気を取り直して"希望"を出したのですが、震災の影響でその後企業側からの回答が一旦滞りました。やっと先方から連絡が来たので"いよいよ一次試験(論文と面接)だ"と事前準備をし、以前より緊張感が高まる中先週末に訪問しました。すると冒頭に「本日試験は行わない、条件面の再確認だ」と言われた時は、思いっ切り”肩すかし”にあった気分で信じられませんでしたので、もう一度"希望"を持ち帰りました。書類選考は通ったが、入社試験をやって頂けないとは…その企業の考え方がさっぱりわかりません。条件面は全社の半分以下で厳しいですが、意を決して先週末望んだのに…。こちらから辞退しても、収入面では雇用保険(失業保険)と同等なので当面は問題なし。でもこのようなチャンスが今後めぐってくるのか不安。はっきり言ってどうしたら良いか悩んでます。アドバイスお願いします。
他の方もおっしゃるように、問い合わせるのが早いと思います。
現時点で想像できるのは、災害の影響を何らかの形で受け、採用枠が減ったという可能性でしょうか…;
この場合、より企業の条件に近い人を選ぶための再確認ですね。
しかし、個人的にはただでさえ選考が遅れているのにこれ以上この企業に時間を費やすのは無駄な気がしますが…。
それでも、進みたいお気持ちがあるなら意思を示しましょう。
他にも候補は用意しておけば、最悪ここが駄目でも問題ないです。
頑張ってください。
===
補足について。
事情を聞き、質問者様がこの企業に魅力を感じなくなった・または不安を感じるのであれば辞退すれば宜しいかと思います。
私なら、選考は進みます。
面接は数をこなす方が良いですから、そのためのいわば踏み台にします。
辞退はもったいないです。
手にした機会は有効に使いたいですから。
現時点で想像できるのは、災害の影響を何らかの形で受け、採用枠が減ったという可能性でしょうか…;
この場合、より企業の条件に近い人を選ぶための再確認ですね。
しかし、個人的にはただでさえ選考が遅れているのにこれ以上この企業に時間を費やすのは無駄な気がしますが…。
それでも、進みたいお気持ちがあるなら意思を示しましょう。
他にも候補は用意しておけば、最悪ここが駄目でも問題ないです。
頑張ってください。
===
補足について。
事情を聞き、質問者様がこの企業に魅力を感じなくなった・または不安を感じるのであれば辞退すれば宜しいかと思います。
私なら、選考は進みます。
面接は数をこなす方が良いですから、そのためのいわば踏み台にします。
辞退はもったいないです。
手にした機会は有効に使いたいですから。
失業保険の給付を受けているものです。
ただいま3分の2をいただきましたが、残り3分の2をいただく前に内定をいただきました。
一応一ヶ月後からの初出勤となるのですが、通知をいただいた3日後が認定日です。
この場合でも再就職手当てとなり、残りの給付金の40%程度しかいただけないのでしょうか?
ただいま3分の2をいただきましたが、残り3分の2をいただく前に内定をいただきました。
一応一ヶ月後からの初出勤となるのですが、通知をいただいた3日後が認定日です。
この場合でも再就職手当てとなり、残りの給付金の40%程度しかいただけないのでしょうか?
再就職手当は、基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数の3分の1以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
ですので、基本手当の支給残日数は内定日ではなく、就業日以降の残日数で判断されます。
就業するまでは失業状態ですので・・・
ですので、基本手当の支給残日数は内定日ではなく、就業日以降の残日数で判断されます。
就業するまでは失業状態ですので・・・
関連する情報